サイクルショップコダマが贈る2,200台のハッピークリスマス!!
2019年12月7日(土)〜29日(日)の間、クリスマスセールを開催!
期間中、子ども車ご購入の方にはもれなくお楽しプレゼント(ハズレくじなし)進呈!
12月12日(木)〜25日(水)は、全店休日なしとなります。
サイクルショップコダマは安心の税込表示です
12月6日朝刊折り込みチラシはコチラです。
サイクルショップコダマが贈る2,200台のハッピークリスマス!!
2019年12月7日(土)〜29日(日)の間、クリスマスセールを開催!
期間中、子ども車ご購入の方にはもれなくお楽しプレゼント(ハズレくじなし)進呈!
12月12日(木)〜25日(水)は、全店休日なしとなります。
サイクルショップコダマは安心の税込表示です
12月6日朝刊折り込みチラシはコチラです。
ファンキィファラゴです。
コーヒーライドが楽しい、走りやすい季節になりました。新製品のご紹介です。
今回、ご紹介する商品はヘルメット。
「SENA Smart Cycling Helmet, R1/セナ スマートサイクリング ヘルメット R1」という商品です。
「スマートサイクリング…」と名を冠するヘルメットで、スマホとBluetoothで繋がります。そして、ヘルメットをかぶったまま電話の通話も可能です。さらにスマホに入ってる音楽も聴けます。また、FMラジオも受信出来る優れものです。
このヘルメットには、マイクとスピーカーが搭載されており耳を塞ぐことなく通話が出来、音楽を聴くことができます。さらに、もう一つ同じヘルメットがあれば、通信が可能です。最大4台まで繋がります。グループライドの時に大活躍間違いなしのスマートヘルメットが、ついに登場しました。
価格は、27,280円(税込)です。通信機器にヘルメットが付いていると考えると決して高い買い物ではありませんね。
スマートサイクリングヘルメットデモ用貸し出しヘルメット(Mサイズのみ)をご用意しておりますので、試してみたい方は、サイクルショップコダマファンキィファラゴ店へご連絡ください。スマートサイクリングヘルメットR1の貸し出しは、要予約とさせていただきます。
※貸し出しには、保証金(3,000円:ヘルメット返却時にご返金します)と身分証明書のコピーが必要となります。
「SENA Smart Cycling Helmet, R1/セナ スマートサイクリング ヘルメット R1」の詳細はコチラ
人気定番商品GIOS(ジオス)MISTRAL(ミストラル)
今年も限定カラーの予約を承っています!!
今回は、
NAVY、SAKURA、GREEN、SKYBLUE、MATTEBLACK
の5色が限定色となります。
スポーツバイクにはサイズも重要ですので、自分に合う走りやすいサイズをご希望の方は、ぜひ予約をお待ちしてまーす!!
定価は通常モデルから2000円upの、
53000円(税抜)となります。
店頭にてお値引き価格で予約を受け付けております。
昨年の限定色
ORANGE
サイズ400(150-160cmの方向け)在庫あります!!
ちなみに通常商品も随時注文受付中です!
通常モデルでも人気のためサイズカラーによっては、1~2ヶ月お待ち頂くものもあります!!
ご注文お待ちしてまーす!!
自転車って荷物が積めない悩みがありますよね!
その悩みを解決する方法の一つ、トレーラーはいかがですか!
自転車に取り付けたらこんな感じです!
ミニベロにもお似合いですね!!
今回ご購入頂いたものは荷物を運ぶためのトレーラーですが、子供を乗せるトレーラー、ペットを乗せるトレーラーもあります。
製品の気になる方はメーカーサイトをご覧ください。
↓↓
尚、トレーラーを着けたときには注意が必要なことがあります。
以下メーカーサイトに記載の注意点を貼り付けておりますので、購入前には必ずご確認ください!
自転車用ベビーカー、サイクルトレーラーけん引をした場合、法令が定める「普通自転車」ではなく、軽車両となりますので、歩道は走れません。車道の左側を走行しましょう。一方通行で「自転車を除く」の標識がある場合や、歩道に「自転車通行可」の標識がある場合でも、「普通自転車」ではありませんので、通行できません。また、各地の地方公安委員会の規則・施設の管理者の指示にしたがって安全にお乗り下さい。
原則的に、車道の左側しか走行してはいけませんので、右折の場合には「二段階右折」が必要です。
・信号のある交差点の場合
1.信号にしたがって反対側まで直進
2.向きを変え
3.進行方向の信号青で進行
・信号のない交差点の場合
1.左側を進行
2.直角に右に曲がる
中央寄りから右折はできません
車道を走りますので、信号は自動車用信号に従いましょう。自動車と違い、黄色になってから交差点に進入すると渡りきれない場合がありますので注意して下さい。
4.フラッグを必ず立てましょう
必ず付属のフラッグを立てて走行をして下さい。自動車が近づいた場合、ドライバーからベビーカー・トレーラーが全く見えなくなりますので、フラッグを立ててベビーカー・トレーラーの存在をアピールするようにして下さい。
お子様が自分でシートベルトを外し、ドアを開けてしまうと転落のおそれがあります。おひとりでもしっかりと座れるようになってからのご利用をお願いします。
普通自転車の感覚で交差点を曲がると内側にベビーカー・トレーラーを引っ掛けてしまう場合があります。少し大回りを意識するとスムーズな走行が可能です。また、交差点でスピードを出しすぎるとトレーラーが外側に振られてしまう場合があります。歩く程度の速度まで減速し、ゆっくりと交差点を曲がるようにしましょう。
公道を走行する場合には、ヘルメットを着用し、シートベルトを正しく装着してご利用下さい。
8.安全な場所で練習をしましょう
運転に慣れるまで、安全な広い場所で練習をしましょう。乗り降りや、取り付け、取り外しも同じように練習をしていただいて、余裕を持った運転をお願いします。
入荷しました!
FUJIブランド グラベル系バイクたち
店長 む・ふ・ふ な状態(・∀・)!!
JARI 1.5
その名の通り日本語の砂利から取ったネーミング!
アルミフレーム・カーボンフォークでバイクパッキングも十分対応のダボ穴が至る所に
さらにトップチューブ下には担ぎにうれしいパッド付き!
ハンドルは安定した走行を期待できるフレアハンドル
タイヤはパナレーサーグラベルキングで完璧ですね!
地面のマンホールのふたマークがグラベルのGVマークに見えてしまった・・・
病気ですね(-_-;)
続いて2020新モデル
FEATHER CX FLAT
油圧ブレーキ採用で下りも、雨の日も安心
フロントはダブルギアなので日帰りツーリングまでこなせそう
ジオメトリーはドロップと同じなので、将来のカスタムにも対応してまーす!!
FEATHER CX+
言わずと知れたFUJIブランド売れ筋商品!!
バッグ類も取り付けちゃうといい感じです。
ツーリング用バッグ類も店舗在庫入荷しました。
展示車に取り付けのイメージをしていますので、ぜひ参考にしてくださーい!
ということで、店内グラベルコーナー充実しました!
他メーカーのグラベル系バイクも展示中ですので、ぜひチェックしてください!
ちなみに、展示入れ替え中にFEATHER CX FLAT ご成約頂きました!ありがとうございます。
ご来店お待ちしてます!
弊社広域事業部(主に広報)の110(いってん)さんが、「今度の休み何しようかなー・・・」って言ったので、「しまなみ海道でも行ったら!?」って言ってみたら、ほんとに行っちゃった(゜Д゜)
楽しかったみたいなので、110さんにレポートしてもらいました!
しまなみ海道ソロ弾丸ツアーレポート by 110
16日(月・祝)22:30
今回のソロ弾丸ツアー、大分・佐賀関から国道九四フェリーにて四国へ渡り、今治から尾道へ「しまなみ海道」をライドするルートでいきました。
夜のうちに進めるところまで進んだ方が後々楽だろうってことで、前日夜中から行動開始。22時発のフェリーに乗り込む予定でしたが残業で出発が遅れてしまい23時発の最終便へ。佐賀関より愛媛の三崎まで約70分の船旅でスタートしました。
17日(火)0:10
愛媛県伊方町三崎港に到着。ここからは陸路(三崎から今治までは約140kmで約3時間)で今治市を目指します。午前3時、今治市に到着。24時間300円のコインパーキングへ車を入れて朝まで仮眠。
午前6時30分起床。出発の準備を始めます。積んで行った自転車を降ろして準備をしていると、離れた場所で同じように自転車を降ろしているサイクリストさんを発見。軽くご挨拶させていただきスタート。いよいよサイクリストの聖地「しまなみ海道」今治〜尾道ルートを走ります。
今治市 7:10
今治駅から車道の標識を見ながら「しまなみ海道」を目指します。今回のしまなみ海道ソロ弾丸ツアーは予備知識をほとんど入れずに走りました。ひとり旅なので気ままにライドを楽しめます。
しまなみ海道に入ると車道の左側にブルーラインと1kmおきに尾道までの距離(反対車線には尾道から今治までの距離)が表示されています。道に迷うことなく今治から尾道まで走れるのが嬉しいですね。
来島海峡大橋 7:20
自転車バイク出入口から来島海峡大橋に上がります。最大斜度5%ほどの緩やかなスロープを登り、橋の上へ。海からの風が気持ちいい。朝日が海に…とってもキレイでした。
この風景を目にして「ああ…しまなみ海道に来たんだ」と実感しました。
パノラマ写真で、海と空と橋をお楽しみください。
この後、橋を渡りスロープを下り、島の中を走りまたスロープの上がるを繰り返し、ひたすら走り計6つの橋を渡り尾道へと向かいます。
多々羅大橋 9:10
多々羅大橋の真ん中には、愛媛県と広島県の県境の表示がありました。後で知ったのですが、この多々羅大橋は「鳴き龍」でも有名だったんですね。次回はこの「鳴き龍」にもチャレンジしたいと思います。
生口橋 10:25
尾道まであと約22キロのところまで来ました。ここまで約3時間走ってます。
しまなみ海道に架かる橋でダブルデッキの因島大橋は…写真撮り忘れてました(次回行った時に撮ります)。
もうすぐ尾道 12:20
因島を越え、向島までくれば尾道までは後少し。片道約70kmのロングライドの後半は、ペースも落ちてホントの”のんびりライド”になりました。
あと5kmの標識をみたら、ヘロヘロの脚もなんとか復活。もうすぐ尾道です。
しまなみ海道もいよいよゴール間近 12:45
今治から尾道までのルートもようやくゴールへ。しまなみ海道の向島と尾道を結ぶサイクリングルートは「渡船」です。渡船乗り場で今治の駐車場で会ったサイクリストの方と再会、ビワイチ、アワイチなどのサイクリング話を聞かせていただきました。
渡船料金は人と自転車合わせて110円。約10分ほどでJR尾道駅前まで運んでくれます。
尾道ラーメンと観光 13:00
しまなみ海道今治尾道間約76kmを走破し、お昼ゴハンです。自転車で繋がる縁で、渡船でも一緒になったサイクリストさんとお昼ゴハンと観光をご一緒する事に。渡船から降りてまず、これだけは外せなかった尾道ラーメンを食べにいきました。
瀬戸内はレモンも名産。レモンラーメンで一石二鳥。レモンの爽やかな香りが噂通りの美味さでした。この後、千光寺へお参りするためにロープウェイで千光寺公園へ。
千光寺公園の展望台より眺める尾道の町はまるでジオラマの様に観えました。天気が良くて本当に良かったです。
そして、ベイサイドのU2へ。レトロな尾道の町並みと、モダンな空間のU2とのコントラストを楽しみながら、帰りの準備を始めます。
バス輪行 16:40
当初、復路もしまなみ海道をライドで帰ろうと考えてましたが、観光で時間を使ってしまったので急遽バス輪行で今治まで戻る事に。
ジャイアントストア尾道にて、バスの発車時刻をお聞きして尾道駅前のバス停へ移動。
輪行バッグに前後車輪を外した自転車を詰め込み準備完了。ここで尾道を一緒に楽しんだサイクリストさんとはお別れです。またどこかで一緒に走る事になるでしょう。
時刻表とおりにバスが到着。この日の尾道〜今治間のバスは乗り継ぎのみ。尾道〜因島大橋、因島大橋〜今治となってました。輪行バッグに入れた自転車は、自分で積み下ろしをします。
因島大橋のバス停より、夕暮れの瀬戸内海。時刻は17時すぎ。自走して帰っていたらナイトライドになってしまうところでした。持ってて良かった輪行バッグ(ありがとう!テル店長!)
因島大橋の高速道路バス停に佇む輪行バッグ。
帰ってきました今治へ 18:50
JR今治駅前のバス停へ輪行バッグを降ろし、自転車を組み立てます。あとは車を置いているコインパーキングまで走るだけ。そして、自転車を積み込み再び三崎を目指して自動車でひた走るだけです。三崎港についたらひと安心です。海を渡って佐賀関へ、自宅へ帰るだけです。
約24時間で大分から今治へ、自転車でしまなみ海道を尾道まで走りなんとか大分へ戻ることができました。余裕があれば、一泊も検討するところでしたが、二日前に思いついてのこと。こんなソロ弾丸ツアーも面白い経験となりました。
実は、帰ってきてさほど時間は経っておりませんが、またしまなみ海道を走りに行きたくなっております(笑)
今回の走行データです。恥ずかしながら公開します。
総走行距離/77.3km
移動タイム/4:03:48
平均速度/19.0km/h
消費カロリー/1,447kcal
獲得標高/505m
自転車ってホント楽しいですね。
110
新鮮なしまなみの情報がほしい方はぜひ、ファンキィファラゴ店にちょくちょくいる110さんに聞いてくださーい!
先日通勤前に本店スタッフ脇田君とトレイルライドっぽいことしてきました!!
BESVさんからTRS2 XCをお借りしたので出勤前にLet’s Ride!!
TRS2 XCの詳細はこちら→BESV TRS2 XC
カメラを向けるとピース
電動アシストはスイスイ上ります。
やっぱりピース
アシストの登りは余裕余裕
ピース好きですねー
いよいよ林道へ
さっそく転ける脇田(゜Д゜)
ぶれぶれ(^◇^;)
でも、ピースしてるし(-_-;)
山の中でパシャリ!!
ついでに脇田号も。
途中の水たまりでパシャリ!
早すぎてぶれぶれ
倒木があると、ウキウキ!しますね(^O^)
途中、あえて登りを上ってもらいましょう!
うぉぉおお!!(感激の方) と、言いながら
後輪滑りながらもごりごり上ります!!(・д・);
E-BIKEのポテンシャルはすごいの一言です!
今回BESVさんからお借りしたE-BIKEでライドしましたが、これから流行る予感しかないカテゴリーの商品としか思えなかったです!
今回貸し出しをしていただいたBESVさんに感謝です。
新規BESV取り扱いを開始しています。
メーカーサイトはこちら→BESV
これからのE-BIKE! 他メーカーからも続々出てきております!
第2のMTBブーム再来の予感!
気になる方は、店頭にてお待ちしてまーす!!
2020モデル、コルナゴEPOCA入荷しました!
細かな詳細はコルナゴサイトをチェック→COLNAGO
細身のアルミフレームはクロモリに見間違えるほど!!
当然軽くスイスイ走れます!!
エルネストのサインも信頼の証
アンダー10万円のコルナゴならこの一択!
ハンドル、シートポストにこっそりコルナゴのロゴ付きは見た目も損なわずいい感じですね!
定価79000円(税抜)
店頭特価74900円(税抜)
ご来店お待ちしてまーす!!
そのほかコルナゴ2020ラインナップはこちらをご確認くださーい!!→COLNAGOホームページ
人気定番商品の
GIANT ESCAPE R3 と、 GRAVIER
入荷しました!!
ESCAPE R3はカラーの鮮やかなマットエメラルド入荷してます。
またGRAVIERはいい感じのカラーなブルーが入荷してます。
カラーによっては7月下旬入荷となりますが、展示商品ありますので、ぜひご来店お待ちしてます。
春のセールから、
あ!!という間に新時代
令和となっていました。
平成のお礼もするまもなく、でもいつもと変わらない日々を過ごしていました。
まずは、遅くなりましたが、平成の時代もおかげさまで過ごすことができました。
ありがとうございました。
また新しい令和の時代もどうぞよろしくお願いいたします。
(有)コダマ ファンキィファラゴ店
店長 矢野政輝
ちなみに…
現在、Super Golden Week Fair!!←チラシをチェック!!
開催中です!新しい時代に新しい自転車とともに楽しい自転車生活ぜひ始めてみませんか~!!